冷え症の方へのアドバイス
人の体は、季節に応じて気温の変化があっても、常に一定の体温を保つようにできています。
夏の暑い時期には汗をかくことで体を冷やそうとしますし、冬の寒い時期には内臓の周辺に血を送って温めようとします。
女性はもともと男性よりも皮下脂肪が多いので、外からの熱を通しにくく、いったん冷えると温まりにくい性質があり、またホルモンのバランスが乱れたりすることがあるため、冷え性が多いと言われています。
近年は若い女性は「やせ」願望が強く、極端に食べないようなダイエットを続けると栄養不良から冷え症や低体温になることもあります。
また女性ではなくても、現代の室内の生活では、エアコンが効いて、汗腺がひらく必要がないため、また運動不足などの複合的な要素から体温調節できない子供も増えていたり、強いストレスから自律神経の調節がうまくいかなくなると冷えを感じたりします。
冷え症は万病のもと
下痢・便秘・風邪・だるさ・膀胱炎・不眠・腰痛などを引き起こしてしまうことがある冷え性。
血行不良は、健康的な肌や髪を育むことさえできなくなってしまいます。
冷え性を予防・改善するためには、自律神経のバランスを整える、カラダを冷やし過ぎない、適度な運動などで血行を良くするなどもあげられます。
ゴマやナッツ、納豆、カボチャなどに多く含まれているビタミンEは血行を良くする働きがあります。
血行が良くなると部分的な冷え性が改善される場合があります。
肉・魚・豆類などに多く含まれているタンパク質は、エネルギーとなる栄養素で、体を温めてくれます。
レバーや貝類、大豆、ヒジキ等に多く含まれている鉄分は不足すると、貧血になり酸素が不足して抵抗力がなくなったり、体温のコントロールができなくなったりします。
そしてなんといっても大事なのが入浴。
38〜40°Cのお湯にみぞおちから下を浸ける半身浴は特におすすめです。
お湯に浸かりながらツボ押しやマッサージをするのもいいでしょう。
とにかく熱すぎないお湯にゆっくり時間をかけて入ることが大切です。
美と健康のためには、バスタイムをしっかり有効活用しましょう。