【ヘアデトックス】パーマやカラー後は絶対に欠かせない基本施術!


パーマやカラーで残留するアルカリや過酸化水素から発生する活性酸素は、髪や頭皮を老化させます。

特に皮脂が酸化されてできる過酸化脂質は毛根を傷つけ、薄毛の原因にもなりますので、サロンワークでパーマやカラーをしたあと後は必ずヘアデトックスを行いましょう。

目的

ケミカル施術後に残留するアルカリや酸化剤を除去することでダメージを抑制し、パーマのダレやカラーの色持ちを良くします。

「ヘアデトックス」は、サロンのデザインを安心して長持ちさせる事に特化し、お客様のヘアスタイルをサポートする非常に重要な後処理です。

こんなサロンにオススメ

  • カラーリングの褪色を抑えたい
  • パーマがすぐ取れる
  • 再来店時のダメージが気になる

効果

  • 過酸化水素の除去
  • ブロム酸の除去
  • アルカリの除去・pH調整
  • 引き締め
  • キューティクル補修


結果

  • アフターダメージ抑制
  • パーマのダレ防止
  • カラーの色落ち防止

事前準備

■ヘマヘマ10倍希釈
つくり方【ヘマヘマ:水(1 : 9)】の比率でミックス

■キトキト10倍希釈
つくり方【キトキト:水(1 : 9)】の比率でミックス


施術例

【カラー】
  1. カラー施術乳化水洗後
  2. カラーシャンプー
  3. 水洗
  4. ヘマヘマ10倍希釈 *約20mL塗布
  5. チェンジリンス
  6. キトキト10倍希釈  *約20mL塗布
  7. チェンジリンス
  8. トリートメント
  9. 水洗
  10. 仕上げ

※4~7までがヘアデトックス

【パーマ】
  1. パーマ施術ロッドオフ後
  2. 水洗
  3. ヘマヘマ10倍希釈 *約20mL塗布
  4. チェンジリンス
  5. キトキト10倍希釈 *約20mL塗布
  6. チェンジリンス
  7. トリートメント
  8. 水洗
  9. 仕上げ

※3~6までがヘアデトックス

施術ポイント

  • ヘマヘマ10倍希釈、キトキト10倍希釈は、アプリケーターに用意すると便利。
  • チェンジリンスの時間は1分を目安に頭皮全体にいきわたるように行う。